たくさんありすぎて選ぶのが難しくなってしまったVOD(動画配信サービス)をQ・A形式でまとめました。
みんなが使っているのは?
みんなが使っているサービスを使えば安心!という方に向けて、筆者の友人50人に使っている動画配信サービスを聞いてみました。
調査対象は20代中盤から30代中盤の友人に聞きました。[br num=”1″]
1番動画配信サービスを使っている世代だけあって、複数のサービスに入っている人がたくさんいました。[br num=”1″]
1番人気はAmazonプライムビデオ。
[br num=”1″]Amazonで買い物する人が多い世代でもあるため、一石三鳥のアマプラはやはり入っている人が多いです。観たい動画がある!というよりもとりあえず入っている人が多いイメージでした。[br num=”1″]
次に多いNetFlix、U-NEXT、Hulu、dアニメストアは皆僅差の結果でした。[br num=”1″]
dアニメストアはアニメ中心のため、他3つのサービスと合わせて入っている印象を受けました。[br num=”1″]
よくあ2つの比較
どの動画配信サービスを登録しようか迷っている人のよくある質問は以下。
- どれが安いの?
- コンテンツ数が多いのは?
安さ・コンテンツ数・機能の2つの質問を詳しく比較していきます。
どれが安いの?
単純に月々の出費が1番少ない・安い動画配信サービスが良いという方はこちら。
Amazonプライムビデオ人気の1つの理由として大きいのはこの価格![br num=”1″]プライム会員ならではの配送料無料などに加えてこの価格は“とりあえず”にちょうど良いですね。[br num=”1″]
逆に1番高いのはU-NEXT。なぜこんなに高いのか。理由はたくさんあるので、下の疑問で解消していこう。[br num=”1″]
→実は1番コスパが良い?U-NEXTが高い理由
コンテンツ数が多いのは?
安くても観たいアニメ・ドラマ・映画が無いなら登録しても意味がない。[br num=”1″]
どの動画配信サービスも数万〜数十万コンテンツあるといっても、やはりコンテンツ数にはばらつきが。。。
圧倒的なコンテンツ数を提示したのがU-NEXTとdTV。[br num=”1″]
ないエンタメがないを掲げるだけあってU-NEXTのコンテンツ数は他の追随を許さない。[br num=”1″]
NetFlixは公式では非公開だが利用した様子だとHuluと同等に感じる。[br num=”1″]
逆に圧倒的に少ないdアニメストアやFODプレミアムはそれぞれ国内アニメ・国内ドラマ特化なのでコンテンツ数が少ないからといって選択肢から外すのはあまりおすすめしない。
難しい!
動画配信サービスを選ぶ上で難しいのは決して価格やコンテンツ数だけで選ぶのはもったいないということ。[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”無気力おばけ”]動画配信サービスに登録して家族みんなで使いたい![/char]
[char no=”4″ char=”無気力ちゃん”]レンタルって書いてあるけど登録すれば全部観れるんじゃなかったの?ポイントって何?[/char]
一度はこんな疑問を持つ人がたくさんいると思う。[br num=”1″]
そこでこの2点を詳しく説明していきます。
- アカウントって?
- レンタルとかポイントって何?
アカウントって?
特定の動画配信サービスが持つアカウント割り振り機能を紹介します。[br num=”1″]
普通の動画配信サービスは上の絵のように、1人の利用者に対して見放題サービスを提供しています。[br num=”1″]
でも例えばせっかく見放題なら自分だけじゃなく家族にも使わせてあげたいですよね?[br num=”1″]
誰かにも使わせてあげたいを満たすのがアカウント割り振り機能です。
上の絵のように(特定の)動画配信サービスではアカウントを発行して、上限数までなら複数のユーザで見放題サービスを利用することができます。[br num=”1″]
[char no=”4″ char=”無気力ちゃん”]アカウントが複数なくても家族で一つのアカウントを共有すればいいのでは?[/char]
もちろんその方法も可能(サービスによっては禁止されています)ですが、注意しなければならないのが同時視聴数。同じタイミングで視聴できる端末の上限数です。[br num=”1″]
1アカウントだと誰かが観ている時は、自分が観れなかったり。。なんてことも。
アカウントが複数あるおすすめ動画配信サービスをまとめました。
動画配信[br num=”1″]サービス | 名前 | アカウント数 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
U-NEXT | 4 | – |
![]() |
Hulu | 6 | – |
![]() |
FODプレミアム | 5 | アカウントは1つだが、同時視聴数が5 |
![]() |
TSUTAYA TV | 5 | アカウントは1つだが、同時視聴数が5 |
レンタルとかポイントって何?
動画配信サービスは基本的に月額定額制(=全ての作品が全て見放題)です。[br num=”1″]
ただし一部の動画配信サービスは、月額定額制+レンタルの形をとっています。[br num=”1″]
その仕組みは簡単で、基本的に見放題だけど一部の作品は別途お金を払わないと観えないということです。
[char no=”2″ char=”無気力おばけ”]全部見放題の動画配信サービスのが良いと思うけど違うの?[/char]
[char no=”5″ char=”くろらべる”]レンタル制には理由があります![/char]
U-NEXTを例に説明すると、
U-NEXTには圧倒的な作品数があります。その中には放映されたばかりの作品や超大人気作品(ハリーポッターやコナン等)があります。[br num=”1″]
普通このような作品は動画配信サービスには無く、期間限定や時期が経ってから出回るのですがU-NEXTは追加料金を支払うことによってこれらの作品も見ることができます。[br num=”1″]
普通観たいドラマが無かったら諦めるか、借りに行くかもう一個動画配信サービスに入ったりしないといけないけれど、U-NEXTはレンタル制を入れることによって1つのサービスで何でも観れるようにしている。
[char no=”4″ char=”無気力ちゃん”]けれど追加料金ってハードルが高い。。。[/char]
ここで登場してくるのがポイントです。
U-NEXTなどのレンタル制を導入している動画配信サービスは毎月月額料金の何割かポイントとして還元しています。[br num=”1″]
私たちはこのポイントを使ってレンタルすることができるため、月に何本かの作品なら例えレンタル作品でも無料で観ることができます。
【結局】無料で観れないの?
動画配信サービスはそれぞれ無料でサービスを利用できるお試し期間を設けています。
動画配信[br num=”1″]サービス | 名前 | 無料お試し期間 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
U-NEXT | 31日間 | |
![]() |
NetFlix | 1ヶ月 | 月初に登録するのがおすすめ |
![]() |
Amazonプライムビデオ | 30日間 | |
![]() |
Hulu | 14日間 | |
![]() |
ゲオTV | 14日間 | |
![]() |
dアニメストア | 31日間 | |
![]() |
dTV | 31日間 | |
![]() |
FODプレミアム | 1ヶ月 | 月初に登録するのがおすすめ |
![]() |
ビデオパス | 30日間 | |
![]() |
TSUTAYA TV | 30日間 |
無料お試し期間内であればどれだけ観てもタダ。[br num=”1″]
実際に触ってみるとかなり暇つぶしになるのでぜひ一度体験してみるのをおすすめします。
【まとめ】おすすめは?
最後に様々な視点から最終的にどんな人におすすめか説明していきます。
動画配信サービスは利用者の観たい動画に合う合わないがあるので、上でまとめたおすすめ度◎のサービスを一度利用してみて判断することをおすすめします。
注意点としては無料お試し期間が過ぎると自動で契約が更新されるため、利用し続けない方は忘れずに退会・アカウント解除してください。