ボーダー屈指のエリート集団A級1位の太刀川隊をまとめました。
太刀川隊
No.1アタッカー太刀川慶率いるA級1位部隊。
太刀川隊のエンブレム
太刀川隊のエンブレムは、三日月を背景に3本の刀で構成されたデザイン。
[br num=”1″]
その意味するところは太刀川の説明では以下。
- 三日月→オペレーターの国近
- 1本目の刀→太刀川
- 2本目の刀→出水
- 3本目の刀→太刀川の2本目の刀
戦闘員は太刀川・出水・唯我の3人だが、3本目の刀は太刀川の2本目の刀であり、あくまで唯我はおまけ的な存在だと指摘。[br num=”1″]
→第67話「B級上位戦」で説明
太刀川隊の隊員一覧
A級1位に君臨する太刀川隊のメンバーを紹介していきます。
顔 | 名前 | 年齢 | 戦闘スタイル | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() |
太刀川慶[br num=”1″](隊長) | 20歳 | アタッカー | 個人総合1位[br num=”1″]No1.アタッカー |
![]() |
出水公平 | 17歳 | シューター | |
![]() |
唯我尊 | 16歳 | ガンナー | |
![]() |
国近柚宇 | 18歳 | オペレーター |
太刀川慶
A級1位部隊の隊長にして個人総合1位&No.1アタッカー。[br num=”1″]
ノーマルトリガー最強の男である忍田本部長から剣を教わった弟子であり迅のライバル。[br num=”1″]
迅が、孤月では太刀川さんに敵わないからと、スコーピオンの開発に携わったほどの実力。
ポジションとメイントリガー
ポジション | メイントリガー | 備考 |
---|---|---|
攻撃手[br num=”1″](アタッカー) | 孤月 | 孤月の二刀流 |
出水公平
ボーダー隊員屈指のシューター。[br num=”1″]
米屋が「弾バカ」と称するA級3バカの1人。[br num=”1″]
多大なトリオン量と微細なコントロールで、ハイレインの卵の冠(アレクトール)の弾を全弾撃ち落とす。[br num=”1″]
変化弾(バイパー)のみならず合成弾の名手でもあり修が習いに行くシーンもあるほど多才かつ面倒見の良い隊員。
ポジションとメイントリガー
ポジション | メイントリガー | 備考 |
---|---|---|
射手[br num=”1″](シューター) | 通常弾(アステロイド)[br num=”1″]変化弾(バイパー)[br num=”1″]炸裂弾(メテオラ)等 | 合成弾の名手 |
唯我尊
親の会社がボーダーで1番大きなスポンサーのため、実力関係なくA級に位置する。[br num=”1″]
実力は間違いなくA級最下位で、B級の上位陣にも劣る。[br num=”1″]
ボーダー入隊時はその親の力を使って、A級の加古隊への入隊を望んだが加古に拒否された。(そもそもイニシャルが”K”じゃないので隊に合わない)[br num=”1″]
A級に入って輝かしいボーダー生活を送ろうと考えていたが、本部から太刀川隊に入れられたことよによりイビられる日々となった。[br num=”1″]
ポジションとメイントリガー
ポジション | メイントリガー | 備考 |
---|---|---|
銃撃手[br num=”1″](ガンナー) | 作中未登場 |
修との訓練でしか戦闘シーンが登場していないため、銃撃手であること以外詳細は分かっていない。[br num=”1″]
国近柚宇
ポジションとメイントリガー
ポジション | メイントリガー | 備考 |
---|---|---|
オペレーター | – | – |
太刀川隊のポジション
太刀川隊はアタッカー・シューター・ガンナーから成る近・中距離に特化した部隊。[br num=”1″]
近・中距離と言っても、太刀川は旋空孤月を多用するためアタッカーでありながら中距離も強い。[br num=”1″]
また、出水は多彩かつ多量のトリオンから撃つトリオン弾は中・遠距離をカバーする。[br num=”1″]
近〜遠距離を得意とする超エース級2人を要する部隊。[br num=”1″]
(確かに唯我はいらない気がする)
太刀川隊の戦闘シーン
近界遠征
→第13話「ボーダートップチーム」
第二次大規模侵攻(アフトクラトル)
- 太刀川
- 出水
- 唯我
▼ラービット撃破数11
→第23話「神の国アフトクラトル」爆撃型トリオン兵迎撃シーン
→第27話「反撃のボーダー」ランバネイン戦闘シーン
第二次大規模侵攻追撃(ガロプラ)
- 太刀川
- 出水
- 唯我